-
primipiatti(第一の皿)
Risotto alla fave
暦の上では立春が過ぎても まだまだ寒い日が続きますが、 メニューのほうでは春野菜を取り入れた料理がすこしずつ増えてきてます。 今回はそら豆を使ったリゾットのご紹介。 イタリアは、日本と同じくらい豆料理も多いです。 その中 […] -
antipasiti(前菜)
Salsiccia
本日の仕込み最初はサルシッチャ。 今日はパプリカや香辛料を効かせて ピリ辛に仕上げました。 -
bevande(飲み物)
Abbondio
年末から欠品していたアッボンディオのアランチャータも入荷して ラインナップがすべて揃いました。 ジワジワと人気がでて来て、今ではうちで出すソフトドリンクの9割は このアッボンディオシリーズです。 見た目の可愛さもさること […] -
pane(パン)
Pane del giorno
本日仕込みのパンたちです。 丸いのが全粒粉のパン。 あとバケットとグリッシーニです。 グリッシーニは市販のものもたくさん出回ってますが やはり自家製のほうが美味しいと自負があるので 手間がかかろうとも焼くようにしてます。 -
caffe(カッフェ)
本日のラテアート。
今日はリーフのみ。 これがなかなか難しい。 いまだに、失敗することもあります。 ラテアートは基本的なエスプレッソ、 スチームミルクが美味しく出来てこそ描くことができます。 綺麗なラテアートは美味しさの基準にもなります。 -
dolci(デザート)
Rotolo con lampone
本日のロールケーキはショコラスポンジに フランボワーズをタップリつかった生クリームを巻きました。 スポンジと生クリームの甘みとフランボワーズの酸味がよく合います。 -
primipiatti(第一の皿)
Ragu alla Bolognese
本日の仕込みの一つ。 ボローニャ風ミートソース。 自家挽きのひき肉をタップリの野菜と一緒にじっくり3時間ほど煮込みます。 手打ちのロングパスタ、ショートパスタと幅広く合わせられます。 -
caffe(カッフェ)
本日のラテアート
練習で作ったリーフと 紅の豚よりポルコロッソ。 -
食材
strozzapreti
本日の仕込みはストロッツァプレーティ。 エミリアロマーニャの手打ちパスタで、モチモチとした食感が特徴。 肉系のソースも合いますが、ロマーニャ地方では辛味を効かせた魚介ソースも多いようです。 当店でも、以前ピリ辛ボンゴレロ […] -
日常
読書のお話。
ここ最近、大河ドラマでも平清盛が始まったので 小説、新平家物語を何度目かの読み直し。 基本的に南北朝時代が好きで、そこに至る平安、鎌倉時代も好きでよく読みます。 特に、平安、鎌倉の良いところは雅な雰囲気が残ってるところで […]
